元々慢性的な肩こりがあったが、半年くらい前からデスクワークが増えた結果、肩こりがひどくなった。特に右肩から右肩甲骨が凝っていて痛い。
忙しくてそのまま放置していたら、右肘あたりが鈍く痛むようになってきた。
すぐに良くなるかなと思ってそのままのしておいたが良くならず、仕事中に右肘が鈍く痛んでつらいため、整形外科に行ったところ、テニス肘と診断された(テニスはしていない)。電気と温めるものを何度かしてもらったが改善する気配がない。
肘は動かしても痛みが強くなったりするわけでもないが、仕事でパソコンをしているときに鈍く痛みが出てくる。
先日重たいものを長時間持つことがあり、そのときは右肩から右肘まで痛みがつらかった。
整骨院に行って肘周りをマッサージしてもらったが、翌日の仕事中は相変わらず痛みがあった。
インターネットで検索してカイロプラクティックとか整体が良さそうかなと思い、サンフラワーカイロプラクティック横浜に来院した。
<初診時状態>
・姿勢を見ると右肩が左肩に比べやや前方に変位している
・右肘をいろんな方向に動かしてもらったが、痛みはない
・肩の可動域を検査すると、後ろに腕を回す動作、拳上する動作に制限がある
・右肩深部の筋肉を押すと、右肘に鈍痛が走る
<経過>
肘の問題ではなく肩の筋肉が固まりすぎてトリガーポイントを作っていることが原因と考え施術を行った。
初回はまず背中から肩の筋肉を緩める治療を行った。その後肩や肩甲骨の動きを良くするストレッチ、胸椎と頸椎の矯正を行う。
肩深部の筋肉を押すと肘まで鈍痛が広がるポイントがあるため、そこを緩める治療を行う。
治療後は肩周りのコリがだいぶ軽減したように感じるとのこと。肘の痛みは、翌日以降の仕事の状態をチェックしてもらう。
治療後の注意点とストレッチを処方して一回目は終了。
2回目(1週間後)。翌日はなんとなく肩周りにダルさを感じたが、肘は少し重いかなという程度で痛いという感覚ではなくなった。
治療を受けて5日後には少し肘に痛みを感じたが、今までよりは痛みが小さい。
3回目(1週間後)。肘は少し重い程度で痛みはなかった。継続してアプローチ。
4回目(1週間後)。肘が重いという感覚もほとんどなく、快調。
その後は不定期で肩周りや全身を調整するメンテナンスをしている。
院長 小幡コメント
テニス肘というのは肘の外側が痛む状態で、テニスのバックハンドで痛めやすいことからこのような名前が付いています。
テニスをしている人だけに起こるわけでもありません。正式には外側上顆炎というのですが、便宜上テニス肘と呼ばれます。
テニス肘であれば、肘をある方向に動かすと痛みが出ます。
この方は肘を動かしても全く痛みがなく、肘付近には全く問題がない状態でした。
そのためいろいろ見ていったところ、肩の深部の筋肉を押すと、肘まで痛みが広がるポイントがありました。
これをトリガーポイントと言うのですが、筋肉に出来たシコリがほかの場所まで痛むように感じてしまうことがあります。
肩のコリがひどすぎて、肩の痛みが肘まで飛んでいるように感じてしまう錯覚現象みたいな状態でした。
そのため、肘には一切触れずに肩周り整えるようにアプローチし、肘の痛みもなくなりました。
トリガーポイントの治療では、トリガーポイントを緩めるのが基本となります。
また背骨を含む骨格の歪みがあると筋肉に負担がかかりトリガーポイントが出来てしまう原因になるため、筋肉と骨格の両面からのアプローチになります。
痛いところを治療して良くなるケースもあれば、そうでないケースもあります。
きちんと検査すればどこを治療すれば改善が早いかはわかりますので、なかなか症状が良くならない方は一度ご相談ください。
コメント