現在、妊娠7ヶ月。3週間ほど前から右の足の付け根(股関節あたり)が違和感を感じ始め、2週間前くらいから痛みに変わってきた。特に思い当たるきっかけはない。
痛みは座っているところから立ち上がる時に痛みを感じ、一度痛くなると歩くときもしばらく痛い。朝起きるときも痛みを感じるが、1時間も経てば痛みはかなり軽減する。
放置していてもよくなる気配がないので、知り合いに教えてもらったサンフラワーカイロプラクティックに行くことに。
<初診時状態>
・姿勢を見ると、骨盤の右側が大きく横に出っ張ったような姿勢になっているのと、腰の反り返りが強い
・立っている状態で前屈や後屈をしても痛みはない
・右足で片足立ちになると、痛みが足の付け根にでる
・上記の動作を骨盤を固定して行うと、痛みが半減する
・股関節を曲げる動作をすると、痛みがある
<経過>
妊婦さん特有の骨盤の広がりによって、骨盤と股関節の不安定性が出て、股関節とお尻の筋肉に負担がかかっていると考え施術を開始した。
初回はまず骨盤の捻じれをゆっくり取っていくような施術を行い、右骨盤が左に比べ広がっているので関連する筋肉の調整を行った。お尻と股関節を緩め、もう一度痛みが出る動作をしたところ痛みは半減。その状態で骨盤ベルトを巻くと、ほぼ痛みがなくなった。
自宅でできるストレッチを教え、骨盤ベルトをつけてもらう。
2回目(5日後)。長時間座りっぱなしで立つと痛みが少し出るが、以前よりもだいぶいい。継続してアプローチ。
3回目(1週間後)。違和感はあるが痛みは出なくなった。
骨盤自体の不安定性が強いので、出産までは骨盤ベルトの着用を勧め、その後は2,3週に一度くらいでメンテナンスして出産に備えることに。
担当 小幡コメント
妊娠後期になるにしたがって、骨盤は広がっていきます。これは出産に備えての正しい反応ですが、この方の場合、右の骨盤と左の骨盤で開き方が大きく異なってしまい、その結果右の骨盤周りに負担が増して痛みを起こしたと考えました。
痛み自体は早く取れていきましたが、これからもどんどん骨盤は広がっていきます。
これからもどんどん骨盤は広がっていきますが、当院では左右の差を少なくして一カ所に負担が集中しないようにメンテナンスし、出産に備えることにしました。
コメント