椎間板ヘルニアはかなり多い症状で、腰痛や足の痺れ(坐骨神経痛)の原因となります。

椎間板ヘルニアは良く見られる症状の一つですが、腰痛や足の痺れ(坐骨神経痛)の原因となります。

椎間板ヘルニア

椎間板は腰椎の間に挟まっているクッション。
そのクッションが傷ついて、外にはみ出て神経にぶつかった状態が椎間板ヘルニアです。

腰から出て行く神経は、足のほうまで伸びています。
椎間板ヘルニアで足に行く神経が圧迫されると、足の痺れや痛みになります。

また、椎間板自体も痛みを感じるので、腰痛の原因となるものです。

椎間板ヘルニアの検査

整形外科ではMRIなど画像診断により椎間板ヘルニアを見つけます。
レントゲンでは椎間板は写らないので、レントゲンだけで椎間板ヘルニアと診断することはできません。

カイロプラクティック的にどう見ていくのかですが、例えばこちらはSLRという検査法。

坐骨神経を軽く牽引してみて、痛みや痺れが増悪するのかを確認します。
また可動域検査も重要。
前屈で痛みが増悪するのか、後屈で痛みが増悪するのか、これでも施術方法は変わってきます。

椎間板ヘルニアへの施術

椎間板ヘルニアへの施術方法ですが、足に痺れや痛みが強く出ている状態なのか、そうでないのかによっても異なります。
足に強い痛みや痺れがある場合、骨盤のズレを自重で整えるテクニックが有効です。

このような楔形のブロックを寝ているお客様の下に敷き、神経への圧迫が取れる方向へ逃がすようにしていきます。
また部分的な牽引も有効。
機械でやるような大雑把な牽引では、大きな効果は望めません。
当院では問題が起こっている部分をピンポイントで牽引するテクニックを用います。

そのほか、お尻の筋肉の硬さや、股関節の硬さも関係することが多いため、チェックして施術していきます。

整形外科でリハビリを繰り返したけど効果がなかった椎間板ヘルニアでも、当院では効果を上げている実績があります。

また、椎間板ヘルニアと診断されたケースでも、実際にはお尻の筋肉の硬さが原因の梨状筋症候群のことも。

そのほかの症状の解説はこちらをご覧ください。
こんな症状に