症例報告

腰痛があり、右坐骨神経痛がある(30代女性)

元々時々腰が痛くなりやすかったが、先週腰が痛いなと思っていたらその2日後から右足が痛むようになった。腰は全体的に重いような痛みで、足は太もも裏とふくらはぎが重だるいような痛みがある。腰、足ともに動作での増悪や軽減はなく、常に重たいような感じがする。唯一、寝ているときは少し楽な気がする。
以前から時々サンフラワーカイロプラクティックに行っていたので、今回も行ってみることに。

<初回の状態>
・姿勢を見ると、右の股関節が出っ張ったような感じになっており、上半身は左側に流れている
・可動域検査をすると、前屈時に腰の張りが気になる。足は変化なし。
・SLR(坐骨神経伸長検査)をしても足の痛みは変わらない
・股関節についている筋肉を押すと、足の痛みが強くなる
・右骨盤に大きな捻じれがある

<経過>
骨盤の問題で腰に張りが出ていることと、腰をかばっていて股関節の筋肉に緊張が起こって足に痛みが出ていると考え施術を行った。
初回はまず腰、足回りを緩め、骨盤の矯正。股関節を緩める施術と、股関節の筋肉に対するトリガーポイント治療を行った。
治療後は腰、足ともに痛みが軽減。

2回目(5日後)。腰の痛みは70%減。足の痛みは半減。継続してアプローチ。

3回目(前回から1週間後)。腰は大丈夫。足に少し重さがある程度。継続してアプローチし、施術後は足の痛みもなくなったのでこれで様子を見てもらう。
その後は全く痛みが出ていないとのこと。

担当 小幡コメント

腰の痛みをかばうために股関節横の筋肉(大腿筋膜張筋)に張りが出て、大腿筋膜張筋から関連痛という痛みが出てきて足に症状があったと考えられました。
関連痛というのは、筋肉由来の痛みで、筋肉に強いシコリができたときにそこから痛みを飛ばす性質があります。このシコリをトリガーポイントと呼んでいます。
症状的には坐骨神経痛と似ているのですが、坐骨神経痛の場合、坐骨神経を引っ張るような検査をすると痛みが強くなります。このような痛みの場合、坐骨神経が原因なのか、ほかに原因があるのかをしっかり見極めないと症状が改善しません。
骨盤を矯正し腰の状態を緩和し、股関節を緩めていったところ症状はなくなりました。

坐骨神経痛と思っていても実際の原因は違うところにあることもありますので、なかなか改善しない坐骨神経痛は是非ご相談ください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。