ブログ

坐骨神経痛と椎間板ヘルニアの関係性。

時々お客様から質問を受けることがあります。

【私は椎間板ヘルニアですか?坐骨神経痛ですか?】という質問です。

Contents

坐骨神経痛と椎間板ヘルニア

これ、かなり分かりづらい面もあるのですが、簡単に言うと、

・坐骨神経痛 ⇒ 症状の説明

・椎間板ヘルニア ⇒ 疾患名

こうだと思っていただければ。
違う例で例えるなら、

・発熱 ⇒ 症状の説明

・インフルエンザ ⇒ 疾患名

発熱を起こす疾患って、かなり多いですよね。
風邪もそうですし、インフルエンザもそうですし、胃腸炎とかでも発熱を伴いますし。

さらに違う例で言うと、こうなります。

・足が痺れる ⇒ 症状の説明

・椎間板ヘルニア ⇒ 疾患名

坐骨神経痛は、坐骨神経を圧迫したことにより、痛みや痺れが起きている状態。
どこで坐骨神経が圧迫されたかについては、一切考慮されていないわけです。

坐骨神経は、腰から足先まで伸びている太い神経です。
椎間板が出っ張って、坐骨神経に触れていれば椎間板ヘルニア。
お尻の奥にある、梨状筋が硬くなって坐骨神経を圧迫すれば、梨状筋症候群。

どちらも症状としては、坐骨神経痛なんです。
なので見方を変えれば、坐骨神経痛のいう症状の中に、様々な疾患名があると思うほうがいいかもしれません。

なかなか不親切

前に来院された方の例ですが、ある病院で診てもらったところ、【坐骨神経痛】と言われた。
なかなか良くならないので違う整形外科に行ったら、【椎間板ヘルニア】と言われた。

うーん、不親切な病院だなぁ・・・と思うわけです。

坐骨神経痛は、疾患名ではなく症状の説明なので、見方を変えると、

患者様 【足が痺れて痛いんです】

医師  【坐骨神経痛ですね】

単に表現方法を変えただけとも言えます。

坐骨神経痛と言っても、どこで神経が圧迫されているかわからないと施術しようもないので、医師が【坐骨神経痛です】と言った場合、結局何が起きているのか詳しくは分からないという意味でもあります。

似て非なる

坐骨神経痛は、坐骨神経が何かによって圧迫されて起こる痛みや痺れですが、坐骨神経を圧迫していなくても、坐骨神経痛に似た痛みや痺れが出るケースもあります。

これ、実はよく見る症状でして、トリガーポイントと言います。
これは筋肉に強いシコリが出来た場合に、シコリが痛みを放散させる性質があって、坐骨神経を圧迫していなくても痛みや痺れが起こります。
この状態なら、実は施術自体は単純で、そのシコリを解除すること。

と言っても、筋肉を押して緩めるだけでは不十分なことが多く、それこそ骨盤の歪みだとか、【筋肉にシコリが出来るように負担を掛けた要素】を探して施術することが大切です。

先日も、かなり酷そうな【坐骨神経痛】を訴える方が来ましたが、一回の施術でかなり改善が見られたようです。
この方に関して言うと、坐骨神経を圧迫しているのではなく、お尻の筋肉のシコリですね。

ところがこういう症状の方でも、病院やほかの整体などに行っても全然よくならないということでいらっしゃる方が多いです。
いろいろお話を聞くと、

・整形外科のリハビリで、足を引っ張る牽引を受けていた
・整体で、全然違うところが原因だと言われた

全然良くならない症状という時に、主に3パターンあると思っているのですが、

・原因特定が出来ていないため、的外れな施術をしている
・原因はあっているが、十分な施術効果が出せていない
・その施術方法が合っていない

この中で最も多いなと思うのは、一番最初に挙げた【原因特定が出来ていないため、的外れな施術をしている】、これです。
極端な話、首が原因なのに、腰を施術してもどうにもならないでしょ?というところです。

そういうこともあり、なかなか良くならない症状を訴えて、かつほかで様々な施術をそれなりの期間受けていたという方については、どういう説明を受けてどういう施術を受けていたか、ここもしっかり聞きます。
これが実は大切。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

メルマガ登録はこちら

当院からお得な情報をお伝えするメルマガです。是非ご登録ください(無料です)


すぐに確認メールが来ますので、確認メールに記載されているURLをクリックすると登録が完了します。(携帯アドレスの方は、sunflower-chiro.comからのメールが届くようにドメイン許可設定をしてください)

フェイスブックでのお知らせ

フェイスブック