めまいは目が回ったり、ふらついたりする感覚です。
めまいを医学的な言葉に置き換えると、『平衡感覚の異常』となります。
メニエール病など耳鼻科疾患によるめまいが有名ですが、カイロプラクテイック的には平衡感覚を司る部分の異常があると、めまいになる可能性があると考えています。

カイロプラクティックの立場からめまいがよく起こる部分をお話しします。

Contents

1、首

首の関節の歪みや、首の筋肉の緊張から平衡感覚に微妙なズレが生じ、それが元でめまいが起こることがあります。
特に多いのは、上部頸椎という首の上のほうの歪みによるめまいと、首周りの筋肉の異常な緊張(張り)によるめまいです。

このタイプは比較的改善が早く、首周りを整えるとめまいが消失することが多いです。

こんな方は、首や肩が原因のめまいの可能性があります
・首や肩のコリが強い
首や肩のコリが強くなるとめまいがする感じが強くなる
・寝ているときはめまいがないことが多い
・疲れてくるとめまいがする

2、足首

めまいで足首?と疑問に思う方もいるでしょう。
足は平衡感覚に関わる重要な部分です。

例えば、目を閉じて片足立ちすることを考えてください。
この時、まっすぐ立つには平衡感覚が必要ですが、三半規管による平衡感覚のほか、足の感覚からも平衡を保とうとします。
具体的にいうと、ぐらつくときに足首が動きますよね。
足首がぐらついているという情報は目を閉じていても中枢に送られ、ぐらついているのを戻そうとします。
そういう意味で、足も平衡感覚に関わっているのです。

足首が原因のめまいの特徴
・横になっているときはめまいが起こらない
・立っているときなど足が地面についているときにめまいが起こる

このタイプは比較的少ないタイプですが、足首の調整をすると改善することが多いです。

サンフラワー カイロプラクティック横浜では・・・

めまいを平衡感覚の異常と捉え、平衡感覚に関わる部分の調整をします。特に首(頸椎)と足首の調整や筋肉を緩めることで改善がみられることが多いので、特に首と足首の状態を調べていきます。

様々な検査法がありますが、首に負荷を少しかけてみてめまいが出るかどうか、足首に負荷をかけたときにめまいが出るかどうかなどをチェックします。

メニエールなどの診断を受けていても、カイロプラクティックでめまいが改善する可能性もありますので、是非ご相談ください。

めまいの症例

[list cat=”21″ num=”15″]

お問い合わせ

電話したい方はこちら⇒電話をかけます(045-642-4912)
(スマホ、iphone、携帯の方はクリックすると電話できます)

メールしたい方はこちら⇒インターネット予約へ