膝関節はあらゆるスポーツにとって大切な部分で、歩く、走る、踏ん張る、蹴る、着地する、跳躍するなど様々な動きに関わってきます。

膝のスポーツ障害は運動パフォーマンスを低下させる可能性が高いので、重要な部分です。

痛めている組織別に挙げていきます。

Contents

1、膝の靭帯の損傷

膝関節には4本の靭帯があります。膝の内側にある内側側副靭帯、膝の外側にある外側側副靭帯、膝関節の中にありクロスしているような構造の前十字靭帯後十字靭帯です。

靭帯の役割は、膝関節が曲がってはいけない方向へ制御していることです。これ以上曲げてはいけない、伸ばしてはいけないという方向にいかないように膝関節を安定させています。

靭帯を損傷すると、膝の安定性が悪くなるため膝がグラグラになってしまいます。

膝の靭帯を痛めるのは、大きな力が加わったときです。バレーボールやバスケットボールなどの着地時に捻ったり、スキーやサッカー、ラグビー、アメリカンフットボールなどで良くみられる障害です。

ひどい場合には半月板の損傷を伴います。

2、半月板損傷

半月板は膝の関節の中にあり、クッションのような役割をしています。膝に体重がかかった時に、関節面の負担を減らすようにクッションの役割をしたり、運動時など膝関節がスムーズに動くように調整しているのが半月板です。

スポーツでは、捻りが加わった時に損傷しやすいと言われています。例えば、ジャンプして着地するときに相手から押されて身体と足の間で捻りが加わってしまったときなどです。

半月板の損傷では、膝に水が溜まったり、膝の曲げ伸ばしが出来なくなる、曲げ伸ばしの時に『ロッキング』といい関節が引っかかるようになってしまうことなどが起こります

十字靭帯の損傷を伴う合併症も良くみられる症状です。

3、筋肉の損傷

ある特定の筋肉に負担がかかった結果、膝周囲の筋肉を痛めてしまうことがあります。靭帯損傷や半月板損傷が『一瞬の怪我』が原因で起こりやすいのに対し、どちらかというと『負担の積み重ね』で起こりやすいのが筋肉の損傷です。

そのため、明確なきっかけがないことも多いです。気が付いたら痛くなったけど、怪我をした記憶はないという訴えも良く聞かれます。

大腿四頭筋やハムストリングなどの大きな筋肉や、膝窩筋など小さな筋肉の損傷など様々です。

ランナーに多い腸脛靭帯炎もここに含めます。腸脛靭帯は『靭帯』という名前がついていますが、実際には靭帯というよりも筋肉の延長にある組織です。
靭帯は英語で『ligament』と言いますが、腸脛靭帯には『band』という単語が用いられており、本来の靭帯とは少し違うものです。

股関節付近にある大腿筋膜張筋と大臀筋の延長でできています。

サンフラワーカイロプラクティック横浜では・・・

怪我による靭帯の損傷、半月板の損傷ではまず整形外科などで正確に状態を見極める必要があります。損傷の程度にもよりますが、靭帯の損傷などでは固定が必要になり、カイロプラクティックが効果を発揮するのは固定後のリハビリ段階が主です。

大きな損傷ではまず固定をして患部を治しますが、固定の間、関節が必要以上に固まってしまいます。そのような段階ではカイロプラクティックの施術が効果を発揮します。

筋肉の損傷では、カイロプラクティックの施術は効果的です。膝の筋肉の痛みでは、関係する股関節、足首なども施術する必要があり、全体的な運動メカニズムを考慮して施術を行います。

多い障害としては、

・ランナーの膝周りの痛み・張り

・自転車(ロードバイク)での膝の痛み

・サッカー選手の膝の痛み

・野球のピッチャー、キャッチャーなどの膝の痛み

などです。

ランナーや自転車の方は、腸脛靭帯炎がよく見られます。腸脛靭帯炎では患部のみに着目して施術しても効果が出ないケースが多く、運動のメカニズムから股関節や足首もチェックしながら施術していきます。

膝関節の痛みの症例

[list cat=”31″ num=”15″]

スポーツ障害の症例

[list cat=”59″ num=”15″]

お問い合わせ

電話したい方はこちら⇒電話をかけます(045-642-4912)
(スマホ、iphone、携帯の方はクリックすると電話できます)

メールしたい方はこちら⇒インターネット予約へ

横浜の整体・カイロプラクティック