椎間板は背骨と背骨の間に挟まっているクッションで、主にショック吸収や背骨を安定させる機能を持ちます。
椎間板は例えるならアンパンのような構造になっています。
外側のパンにあたるところを線維綸、アンコにあたる部分を髄核というジェル状のものが入っています。
ジュル状の部分がショック吸収などの機能を果たし、それを漏れないように守っているのが線維綸です。
何らかの原因で椎間板が傷つくと、中身が漏れやすくなり外側に膨れ上がります。
事故や怪我で椎間板ヘルニアになってしまうこともありますが、姿勢的な要因や、慢性的に腰に負荷がかかる作業などをしていることで徐々に椎間板ヘルニアが進行し、ある時にそれが一気に症状として出てくるタイプの椎間板ヘルニアが多いです。
このようにして椎間板が飛び出た状態を椎間板ヘルニアといいます。
椎間板は少しくらい飛び出ていてもそれほど問題はないのですが、それが神経に触れるようになってしまうと痛みやしびれを起こしてしまいます。
より正確に言うならば、椎間板ヘルニアになり、飛び出た椎間板が神経に触れてしまい、神経が炎症を起こしていると痛みやしびれが起こってしまうのです。
椎間板ヘルニアでは、実際にはヘルニアの痛みだけでなく、腰やお尻、足などの筋肉の痛みも同時に起こっていることが多いです。
そのため、椎間板への施術と、筋肉の施術を同時進行でやったほうが改善が早いケースが多いです。
Contents
主な椎間板ヘルニアの症状
腰痛や足のしびれが起こる
足のしびれは神経に沿って、電流が流れるような、灼熱感、鋭いしびれなどと訴えることが多い
くしゃみや咳でしびれが増悪することもある
多くの場合、身体を前屈させると足のしびれが増悪する
朝に症状が強くなることが多い
サンフラワー カイロプラクティック横浜整体院では・・・
椎間板ヘルニアと一言で言ってもいくつかタイプがあり、前屈で痛みが悪化するタイプが多く、後屈で悪化するタイプもあります。まずどの方向に身体を動かすと悪化するのか確認します。痛みや痺れが悪化する身体の動きが椎間板が神経に触れてしまう方向なので、神経を逃がしてあげるような方向へ身体を調整していきます。
具体的に言うと、例えばですが身体を左側に傾けると、左足に痛みが走るとします。そして右側に身体を傾けると左足の痛みが弱くなるとします。
この場合、まずは神経の圧迫を開放する方向へ調整するので、身体を右側に逃がすような施術になります。
整形外科でも腰の牽引が行われていますが、整形外科での牽引で改善しないケースはとても多いです。
理由ですが、整形外科での機械での牽引は、腰全体を伸ばすような力がかかります。
腰には第1腰椎から第5腰椎、仙骨まで骨があり、それぞれの間に椎間板があります。
椎間板ヘルニアを起こしているところは、骨と骨が接近して、さらにその部分の筋肉も固まっていて伸びづらい状態になっています。
例えば第4腰椎と第5腰椎の間にヘルニアがあったとしたら、その部分はほかの関節よりも伸びづらい状態になっています。
そこに腰全体的に伸ばす牽引をすると、ヘルニアを起こしていない『伸びやすい椎間板』は伸びますが、ヘルニアを起こしていて硬くなっている『伸びにくい椎間板』には牽引力があまり伝わりません。
カイロプラクティックでは椎間板ヘルニアを起こしている部分だけを牽引できるようなテクニックがあり、ムリなく安全に施術することが可能です。身体をいろんな方向へ動かしながら、どの方向へ椎間板に牽引を入れるのが最も楽かを確認しながら施術できるので、より細かいアプローチが可能です。
また椎間板ヘルニアでは、ヘルニアだけが症状を起こしていることはマレです。
背骨をつなぐ筋肉が固まっていれば背骨が伸びませんし、お尻の筋肉や足の筋肉が神経を圧迫していることもよく見られます。
特にお尻回りの緊張や股関節周りの緊張が椎間板ヘルニアと関わっていることが多いので、そのあたりを緩めるだけでも楽になる方もいます。
重症度や症状によっても異なりますが、おおよそ週に2回の治療で1ヶ月くらいで50~70%の改善、さらに治療を続けることで痛みやしびれがほとんど感じないくらいになる方が多いです。
放っておくとどんどん悪化することが多い症状なので、早めにカイロプラクティックで対処しましょう。
当院は椎間板ヘルニアの施術数が多い、横浜のカイロプラクティック治療院です。
椎間板ヘルニアの症例
[list cat=”27″ num=”15″]
お問い合わせ
電話したい方はこちら⇒電話をかけます(045-642-4912)
(スマホ、iphone、携帯の方はクリックすると電話できます)
メールしたい方はこちら⇒インターネット予約へ