頭痛
横浜(東神奈川/東白楽)で人気の整体|サンフラワーカイロプラクティック頭痛には様々な種類があり、最も多いのは緊張性頭痛と偏頭痛の2つです。
これらは慢性頭痛といい、カイロプラクティックで効果が高いものです。
頭痛の中には命に関わるような頭痛やカイロプラクティックでは効果が望めないタイプの頭痛もあります。
例えば、命に関わるものとしてはくも膜下出血、脳梗塞、髄膜炎、脳腫瘍、側頭動脈炎、感染症などがあります。
これらは頭痛以外にも手足のしびれやろれつが回らない、いつもと違う頭痛であることなど様々な特徴があります。
またカイロプラクティックでは効果が望めないタイプとして、緑内障や中耳炎、副鼻腔炎、帯状疱疹などがあります。
頭痛には様々なタイプがあるので、しっかりお話を聞いてどのタイプなのかを確認してから治療を進めていきます。
カイロプラクティックで効果が高いタイプ
1、緊張性頭痛
簡単に言うと、『コリから来る頭痛』。首や肩のコリが原因になっているので、肩こりや首のコリへのアプローチが主になります。顎関節を動かす筋肉(咬筋、側頭筋など)の緊張から頭痛になっているケースも多く、首肩まわりだけでなく顎関節もチェックする必要があります。
2、偏頭痛(片頭痛)
ストレスなどが原因で頭の血管が収縮し、収縮した血管が拡張するときに起こる頭痛と言われています。
血管は自律神経の働きで収縮、拡張するため、自律神経を整えるアプローチが有効です。
3、混合性頭痛
緊張性頭痛と偏頭痛の両方を持つタイプを混合性頭痛と言います。このタイプは多く見られ、普段は頭が重たく、それが急にズッキンズッキンとした偏頭痛に変わるタイプです。
4、頸椎原性頭痛
首の関節のズレが原因で起こる頭痛。緊張性頭痛に似ている特徴を持つ。
カイロプラクティックではあまり効果がないと言われているタイプ
1、群発性頭痛
緊張性頭痛や偏頭痛に比べ少ないタイプの頭痛。男性に多い。
サンフラワー カイロプラクティック横浜では・・・
まずどんな頭痛なのかお話を伺います。そのうえでどのタイプの頭痛なのか、原因はどこにあるのかを見つけ、施術を進めます。
緊張性頭痛、偏頭痛、頸椎原性頭痛であればカイロプラクティックは効果が高いです。
当院では頭痛で来院される方がたくさんいらっしゃいますが、肩こり&頭痛のセットでカイロプラクティックに来る方が多いです。きちんと対処すれば、薬などでは効果がなかった頭痛でも改善した例はたくさんあります。
ほかの整体やカイロプラクティックで改善しなかった頭痛、頭痛外来など専門機関でも改善しなかった頭痛など是非ご相談ください。
頭痛の症例
- 起き上がると出てくる頭痛、寝ていると緩解する頭痛を繰り返す場合、実は要注意です。
- 【いつもと違う頭痛】は要注意なのです。
- こめかみがズキズキする頭痛(30代女性)
- 1ヶ月前に頭をぶつけてから首が痛い(30代男性)
- 頭痛がひどく、ほぼ毎日のようにつらい(高校生、女性)
- 自律神経失調症と診断され、様々な症状がつらい(30代女性)
- ムチ打ち後の治りが悪く、脳脊髄液減少症と診断された(30代女性)
- 1ヶ月前から右肩に痛みがあり、右腕までつっぱるような鈍痛がある(30代女性)
- 数日前に風邪を引いて、風邪が治ったあとから頭痛がする(30代女性)
- 週の半分以上、頭痛で苦しんでいるのが続いている(30代女性)
- 元々頭痛もちだったが、産後頭痛がひどくなった(30代女性)
- 仕事をしていると首が凝ってしょうがない。頭が重い(30代男性)
- 頸椎ヘルニアと診断され牽引していたがよくならない(30代女性)
- 交通事故の後遺症で、首の痛み、めまい、頭痛がある(30代女性)
- 一年前から右手の痺れ。首や肩のコリが強くなると痺れてくる(30代男性)
お問い合わせ
電話したい方はこちら⇒電話をかけます(045-642-4912)
(スマホ、iphone、携帯の方はクリックすると電話できます)
メールしたい方はこちら⇒インターネット予約へ
横浜の整体・カイロプラクティック