Contents

カイロプラクティックの考え方


カイロプラクティックの考え方はとてもシンプルで、背骨を中心に身体のアンバランスを整えることで様々な痛みやつらさを解消したり、健康に導く施術法です。

背骨のズレが身体のアンバランスを生み、さらには神経の流れを悪くしてしまうという考えの元に、身体を調整する施術法です。
例えば左の図は身体を横から見ている様子です。
背骨は頸椎の前弯、胸椎の後弯、腰椎の前弯とS字状にカーブしています。
このとき、ただ単にS字になっているだけでなく、重力線という線に沿ったS字になっていることが重要です。
これが乱れていると、身体に負担が来てしまい結果として痛みにつながってしまいます。


左図は背骨を後ろから見ています。
図のように背骨が曲がっていると左右のアンバランスを生み、結果として痛みにつながってしまいます。
これがひどくなると側弯症と言われる状態になります。

カイロプラクティックではこのような背骨のアンバランスを整えるのですが、ただ単に曲がっている背骨を矯正すればいいというものでもありません。
筋肉の左右の緊張差によって背骨が曲がっているだけのように見える場合もあれば、背骨自体がズレを起こしている場合もあります。
筋肉の問題で背骨が曲がっている状態では筋肉の調整をすればアンバランスが解消され、背骨のズレが原因なら背骨を調整する必要があります。

当院ではそれぞれの患者さんの状態にあった方法を選択して施術していきます。

サンフラワーカイロの施術法は

一般的にカイロプラクティックというと、バキバキ鳴らされる、怖いといった印象をお持ちの方も少なくないようです。
サンフラワーカイロプラクティック横浜では様々なテクニックを使い、すべての方に笑顔で帰っていただけるよう心掛けています。

主に使うテクニックを挙げます。

●アジャストメント(矯正)

ボキッという音がなるテクニックです。背骨のズレを調整する方法です。
よく『痛そう』と思われがちですが、最小限の力で的確に行うのでキモチイイと言われることが多いです。

●モビリゼーション

関節をゆっくり動かし、ズレを戻したり関節の柔軟性を回復させます。

ボキっという音が怖い方は、主にこのテクニックを使います

●ストレッチ

筋肉を伸ばすことで、筋肉の緩和をします。
柔軟性を失った筋肉は、手で緩めることとストレッチを併用して行います。

●緩和操作

手で筋肉を押すことで、筋肉を緩める方法です。
凝り固まった筋肉を緩めるのに最適です。

●牽引

主に椎間板障害を持っている方に使います。
圧迫された部分を開放するのに最適な方法です。
症状やその方の状態に応じて何をするか変わりますが、私の経験上、ボキっという矯正をしてほしくない方も何人もいました。
そのような場合は、ゆっくりと押圧するような方法(ボキっと鳴らない方法)で背骨を調整していきます。

すべての方に安全に、かつ効果的に治療を受けていただけるよう、その方に最も効果的な施術方法を選んで行います。

施術などについての質問はこちらをご覧ください⇒Q&A

カイロプラクティックの歴史

カイロプラクティックは1895年、アメリカで生まれた施術法です。

背骨を調整することで難聴がよくなったことから始まり、その後様々な研究や臨床結果から今は『筋骨格系のスペシャリスト』という立場になっています。
カイロプラクティックの『カイロ』は手を意味し、『プラクティック』は技術を意味します。
手を用いて背骨や筋肉の調整をし、様々な症状を改善したりより健康的な身体に導く施術法です。

国際基準のカイロプラクティック

海外では4年~5年のカイロプラクティック大学で習得する必要がありますが、日本では法整備がなされていないため、教育基準というものがありません。

日本では2年以下のカイロプラクティック専門学校で習得することが一般的ですが、当院の院長は5年制のカイロプラクティック専門大学(RMIT大学)でカイロプラクティックを学びました。

正規の教育を受けたカイロプラクターは、日本では500人程度と言われています。

国際基準の最大のメリットは、基礎医学(西洋医学)を医学部レベルで学習するということです。

カイロプラクティック治療院に訪れる方の中には、稀に重大な疾患を抱えた方もおり、基礎医学の知識がないとカイロプラクティックの施術をしてもいい症状なのか、病院に行ってもらったほうがいい症状なのかという判断ができません。

皆様に安全にカイロプラクティックを受けてもらうために必要なことだと考えております。

整体とカイロプラクティックの違い

これを説明するのは非常に難しいです。

まず、整体には『これが整体だ!』という定義がありません。発祥があいまいで、○×流みたいに流派があったり、カイロプラクティックと似たような手技を使うこともあるため、両者は一緒に見られることがあります。

大きな違いがあるとしたら、発祥と考え方です。
<カイロプラクティック>

発祥・・・1895年アメリカでD.Dパーマーが創始

考え方・・・背骨のズレが神経の流れを悪くしてしまい、なおかつ力学的なバランスを崩してしまう。それを手で改善する。

<整体>

発祥・・・不明。カイロプラクティックやオステオパシー、中国整体などの技術を取り入れて独自に発展したという説があり。

考え方・・・流派により異なる?

当院では国際基準のカイロプラクティック教育で培ったものをベースにしながら、独自のテクニックを取り入れて施術を行っています。

豊富な経験から、最も改善が早いと思われるテクニックを選択して施術します。

施術の流れ

1、初回表記入

初めての方は初回表に記入していただきます。

2、お話

現在お持ちの症状について詳しくお伺いします。お話を伺うことにより症状の原因をおおまかにつかむことができます。また施術を受けるにあたって不安なことなどありましたら遠慮なくお伝えください。

3、着替え

着替えは当院で用意させていただきます。

4、検査

姿勢分析、可動域検査、整形外科検査、神経検査、カイロプラクティック的触診などをその症状に合わせて行います。

5、説明

現在身体がどうなっているのか説明いたします。わからないことなどありましたら遠慮なくご質問ください。

6、施術

それぞれの症状に合わせて施術を行います。

7、施術効果の確認

施術を行うことでどのように変わったのか、チェックしていきます。

お問い合わせ

電話したい方はこちら⇒電話をかけます(045-642-4912)
(スマホ、iphone、携帯の方はクリックすると電話できます)

メールしたい方はこちら⇒インターネット予約へ