症例報告

梨状筋症候群だからと言って、揉めばいいという話でもない。

お尻から足先までの坐骨神経痛を起こすものに、梨状筋症候群というものがあります。
梨状筋症候群というのは、お尻にある梨状筋が坐骨神経を圧迫して痛みを超すというものです。

つまりは梨状筋が硬くなっているから坐骨神経を圧迫するのですが、だからといって【揉んで柔らかくする】というのは逆効果になる場合もあります。

Contents

梨状筋症候群

梨状筋症候群というのは、お尻にある梨状筋が硬くなって坐骨神経を圧迫している状態です。
平たく言えば、お尻の筋肉が凝ってしまい、結果として坐骨神経痛を起こすというものです。

お尻が凝っているから揉んで柔らかくすればいい、というほど単純な話でもなかったりします。

梨状筋症候群のケース

先日来院されたケースですが、私の見立てでは梨状筋症候群が疑わしいと思いました。
その方から話を聞いたのですが、実はほかの整骨院に行って痛いお尻のマッサージを受けた結果、帰り道は歩くのもしんどいほど悪化したという話です。

この方のケースですが、私が見たときはお尻の筋肉の状態を確かめようと、わずかに指先で触れただけでも激痛が走っていました。
ちなみに整骨院で施術を受けて帰り道は歩くのもしんどいほどだったそうですが、翌日は元通りくらいの状態に戻っていたそうで、結果的には何も変わらなかったという話のようです。

違うケースですが、その方もお尻の筋肉によって坐骨神経を圧迫している状態が疑われました。
その方は整骨院でお尻のストレッチをされた後から悪化したそうです。

ストレッチは、筋肉を緩める手段として一般的に用いられています。
マッサージも筋肉を柔らかくする手段として有名ですよね。

ただ、時と場合を間違うと、悪化する可能性もあります。
特に痛みが強い場合には、揉んだりストレッチする刺激によって、筋肉が防御的に収縮しようとしてむしろ硬くなることもあります。

ではどうやって筋肉の緊張を取っていくのか?

これについてはケースバイケースなので、同じような症状を持っている方でも、全く違う手法を使うこともあります。

一例ですが、梨状筋は骨盤の真ん中にある仙骨という骨と、大腿骨を結んでいる筋肉です。
なので股関節を動かす筋肉になります。

ちょっと触れただけでも激痛が走るような場合、例えばですが股関節の動きを確認して痛みがない方向を探します。
その状態で股関節を小刻みに揺らすようにするだけでも、梨状筋が緩んで症状が緩解することもあります。

これはあくまでも一例なので、実際にどのような手法を使っていくかは見てみないとわかりません。
ただ、ちょっと触れただけでも激痛が走るとか、痛みが強すぎる状態のときに揉んだりストレッチすると逆効果になることもあります。

どの方法を選択するかは状態次第なので、電話などで『どういう施術をするのですか?』と聞かれると答えにくいこともあります。
ただ、施術の目的は症状の改善なことには変わりありません。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

Related Posts (YARPP)

メルマガ登録はこちら

当院からお得な情報をお伝えするメルマガです。是非ご登録ください(無料です)


すぐに確認メールが来ますので、確認メールに記載されているURLをクリックすると登録が完了します。(携帯アドレスの方は、sunflower-chiro.comからのメールが届くようにドメイン許可設定をしてください)

フェイスブックでのお知らせ

フェイスブック