膝が痛くなる原因の一つで、棚障害(タナ障害)というものがあります。

棚というのは、膝関節の中にある滑膜ヒダという組織で、全ての人に存在します。
滑膜ヒダは関節の動きを滑らかにするために存在する『滑膜』という部分がせり出したような構造です。

この棚がなんらかのきっかけで膝蓋骨(いわゆるお皿)と大腿骨の間に挟まったような状態になってしまうと、そこで擦れあう形になり、膝が痛くなってしまいます。
これを棚障害と呼んでいます。

膝というのは、実は三つの関節から出来ています。
1、脛骨大腿関節

いわゆる膝関節というのは、これを指します。
大腿骨と脛骨という、大きな骨同士が縦につながっている部分で、中には半月板が挟まっています。

2、膝蓋大腿関節

膝蓋骨というのは、お皿のことです。
膝を屈伸するときに、お皿は上下に動きます。これが膝蓋大腿関節の働きです。

3、脛腓関節

膝の下には、脛骨という太い骨と、腓骨という細い骨があり、脛骨と腓骨の間にある関節を脛腓関節と呼びます。

棚障害で問題になるのは、膝を曲げ伸ばししたときに、棚と呼ばれる滑膜ヒダが擦れてしまい、痛みを起こします。
また、曲げ伸ばしに伴い、バキバキ、ゴキゴキ音が鳴ります。これは滑膜ヒダが関節内で引っかかっているために起こります。

Contents

棚障害の主な症状

check膝を曲げ伸ばするときに痛い
check膝を曲げ伸ばしするときに、ゴキゴキ、バキバキ音が鳴る
check長時間の歩行で痛みが出る
check階段の上り下りが痛い
checkジョギングしていると痛みが出る
checkひどい時は腫れが見られる

サンフラワーカイロプラクティック横浜では

当院ではまずお話を伺い症状を確認し、棚障害であった場合には以下の方法で痛みを取っていきます。
まずは左右の足の長さのチェック、左右の足の捻じれなどをチェックし、問題があれば施術して左右均等にしていきます。
この場合、骨盤や股関節、足首のズレがよく見られます。足の筋肉の張り具合も関わるので、緊張が強い筋肉をしっかり緩めていきます。

次に膝関節の捻じれをチェックし、膝を曲げ伸ばししたときにお皿が制限なく動いているかのチェックをしていきます。
問題があれば施術して取っていきます。

ここまでで痛みが改善するケースと、あまり変化が見られないケースがあります。
バランスの改善だけでは大きな変化が見られない場合、滑膜ヒダの引っ掛かりをなくす直接的なアプローチを行っていきます(当院オリジナルの手法です)。
これでかなりの方に改善が見られます。

なかなか改善が見られない膝の痛み、是非ご相談ください。

膝の痛みの症例

[list cat=”31″ num=”15″]

お問い合わせ

電話したい方はこちら⇒電話をかけます(045-642-4912)
(スマホ、iphone、携帯の方はクリックすると電話できます)

メールしたい方はこちら⇒インターネット予約へ

横浜の整体・カイロプラクティック